背景画像を透明に - クイック選択ツール

背景画像を透明に

Home > 画像編集・画像の透過・背景を透明(2)

画像背景の透過・透明に (クイック選択ツール)- 概要

画像の全体あるいは一部を編集する時、該当部分の選択範囲を指定しておく必要があります。

このページは、デジカメ画像の背景部分の選択範囲を指定し、その背景部分を透明に透過処理する操作を説明します。

PhotoshopElementsで選択範囲を指定するには、幾つかのツールが用意されており、その中の「クイック選択ツール」を使用します。

「クイック選択ツール」は、同じ様な色・模様・質感により自動的に選択範囲を決めるツールです。
ツール設定・操作などの調整により複雑な範囲でも選択範囲を指定できます。

■ 操作イメージ ■


小さなゴミの消去

「熱気球ホンダグランプリ」オフィシャルバルーンを撮った画像を使用

画像の背景を透明に - 操作方法

1.画像を開く

ファイルの開き方は、「ファイルを開く」を参照ください。

 


2.画像の表示

(1)画像の表示

サンプル画像の表示

画像が、表示されます。

サンプルでは、画像解像度5184×3888pxの画像が、表示倍率11.5%で表示されています。


 


3.クイック選択ツールの選択、設定

(1)クイック選択ツールの選択

クイック選択ツールの選択
関連ツール
関連ツール

ツールボックスから「クイック選択ツール」を選択します。

ツールボックスに「クイック選択ツール」が表示されていない場合もあります。
この時、次の関連ツールが表示されており、それを選択します。

<関連ツール>
①クイック選択ツール
②選択ブラシツール
③自動選択ツール
④選択エリア調整ブラシ
⑤オートセレクション


 


(2)ツールオプションの選択

ツールオプション選択

タスクバーから「ツールオプション」ボタンを押下します。

ツールオプションバーが表示され、その左端に関連ツールが表示されています。
クイック選択ツールが、選択されていることを確認/選択します。


 


(3)ツールオプションの設定

ツールオプション設定

ツールオプションとしてブラシ、サイズおよび必要に応じブラシ設定を設定します。


<ブラシ>
①新規選択
新たに選択する時に設定

②選択範囲に追加
既存の選択範囲のに追加

③選択範囲から一部削除
既存の選択範囲から余分に選択した部分を削除します。

<サイズ>
ブラシのサイズを選択範囲の大きさなどにより設定します。

<ブラシ設定>
ブラシの硬さなど設定します。

ブラシ設定

ブラシの硬さ、輪郭部のクッキリ度合いを設定します。


ブラシの硬さ 100%

サイズ 50px 硬さ 100%のサンプルです。
硬さの初期値は、100%です


ブラシの硬さ 40%

サイズ 50px 硬さ 40%のサンプルです。



サンプルでは、ブラシ「新規選択」、サイズ13px(初期値)、ブラシの硬さ100%(初期値)に設定しています。

 


4. クイック選択ツールによる範囲選択

(1)選択範囲の指定

ドラッグ操作により範囲指定

選択する範囲を開始点から終了点までドラッグします。 ドラッグ時、拡大表示すると操作し易くなります。

ドラッグ進行中、選択範囲を示す境界線(点線)が表示され、その範囲が広がります。

ドラッグ操作をやり直す時には、タスクバーの「取り消し」ボタン押下し、開始点からドラッグ操作をし直します。

サンプルでは、選択対象の図柄・色が多くあり、 このため開始点Aから終了点Bまでを曲線でドラッグし、なるべく全ての色を通過するようにドラッグしています。


 


(2)選択範囲の確認

クイック選択ツール 選択範囲の確認

選択範囲の選択漏れや余分に選択された部分を確認します。
確認時、拡大表示すると確認し易くなります。


 


(3)選択範囲の追加

選択範囲の拡大

範囲選択されなかった部分がある場合に範囲を拡げます。
範囲追加時、拡大表示すると操作し易くなります。
また追加範囲の大きさによりブラシのサイズを調整すると操作し易くなります。


オプションのブラシ「選択範囲に追加」を選択します。
この時、画像上のポインターは、○の中に+表示されます。
ポインターを確認し、境界線の点線を追加方向にドラッグし、範囲を拡げます。

 


(4)選択範囲の削除

選択範囲の削除

余分に選択された範囲がある場合に範囲を削除します。
範囲削除時、拡大表示すると操作し易くなります。
また削除範囲の大きさによりブラシのサイズを調整すると操作し易くなります。


オプションのブラシ「選択範囲から一部を削除」を選択します。
この時、画像上のポインターは、○の中に-表示されます。
ポインターを確認し、境界線の点線を削除方向にドラッグし、範囲を狭めます。

また「Altキー」押下しながらの操作でも同様操作ができます。

 


(5)ツール操作の取り消し/やり直し

<タスクバー>
画像編集 取り消し/やり直しボタン
<メニューバー>
取り消し/やり直し メニュー操作

画像編集時の取り消し/やり直しの時には、タスクバーの「取り消し」/「やり直し」ボタンを使用します。

またメニューバーの「編集」、「取り消し」/「やり直し」の選択でも操作できます。

ショートカットもあります。
取り消し:Ctrl + Z
やり直し:Ctrl + Y



(6)範囲の選択 完了

クイック選択ツール 範囲選択の完了

クイック選択ツールにより主被写体の範囲を選択できました。 選択された範囲は。点線の境界線が表示されます。

サンプルでは、熱気球の風船(球皮)部分が選択されています。

主被写体(風船部分)を透明にするか、
背景(風船以外の空)を透明にするか、どちらでも可能です。



この時点で主被写体の範囲選択ができており、
コピー/ペースト操作により範囲選択部分と他画像の合成が可能です。

画像の合成操作は、「画像合成」を参照ください。

以下に選択範囲の透明化と保存を説明します。


主被写体以外の背景を透明に
サンプルでは空などを透明に
背景を透明に
<パターン1>



主被写体を透明に
サンプルでは風船を透明に
選択範囲内を透明に
<パターン2>



背景を透明に <パターン1>

選択範囲は、主被写体(サンプルでは風船部分)になっており、 背景を透明にするには、選択範囲を主被写体から背景に変更することが必要です。

1.選択範囲の変更

(1)選択範囲の反転

選択範囲を反転

メニューバーから「選択範囲」、「選択範囲を反転」を選択します。


 


(2)選択範囲の切り替わり

選択範囲の切り替わり

選択範囲が、主被写体からその背景に変わりました。
画像の周りに点線が追加され画像全体が境界線で囲まれ、主被写体の境界線との間が、選択範囲になっています。

サンプルでは、選択範囲が背景の青空に切り替わりました。


 


2.背景レイヤーの変更

(1)背景レイヤー

背景レイヤーの変更

通常、画像は、背景レイヤーです。
背景レイヤーは、通常 図柄を消すと背景色(白)になり、透明にはなりません。 (透明になるツールもあり)


(2)背景レイヤーの変更

背景レイヤーの変更

背景レイヤーを通常のレイヤーに変更します。
メニューバーから「レイヤー」、「新規」、「背景からレイヤーへ」を選択します。


レイヤー名変更

レイヤー名を指定します。そのままでも。


 


(3)通常のレイヤーに

通常のレイヤーに変わった

通常のレイヤーに変わりました。


 


3.背景を削除

(1)背景を削除

背景を削除

Deleteキーを押下します。
選択範囲が削除され透明になりました。

※背景レイヤーのままであれば背景色(白)になります。
背景を削除


 


(2)完成イメージ(背景を削除)

背景を削除 できあがり~~~!

※背景は、透明です。
わかりやすくするために画像の周りを緑色の線で縁取りしています。

背景を削除 透明に
※画像は縮小表示しています。

 


4.画像ファイルの保存

上記操作で作成した画像イメージには、透明データを含んでいます。

JPEG形式の保存では、透明データはサポートされていません。
PNG形式、GIF形式などは、透明データを保存できます。

ファイルのデータ保存は、「ファイルを保存」を参照ください。

選択範囲内を透明に <パターン2>

1.背景レイヤーの変更

(1)背景レイヤー

背景レイヤーの変更

通常、画像は、背景レイヤーです。
背景レイヤーは、通常 図柄を消すと背景色(白)になり、透明にはなりません。 (透明になるツールもあり)


(2)背景レイヤーから通常のレイヤーに変更

背景レイヤーの変更

背景レイヤーを通常のレイヤーに変更します。
メニューバーから「レイヤー」、「新規」、「背景からレイヤーへ」を選択します。


レイヤー名変更

レイヤー名を指定します。そのままでも。


 


2.選択範囲の削除

(1)選択範囲の削除

 

Deleteキーを押下します。
選択範囲が削除され透明になりました。

サンプルでは、主被写体(風船)部分が削除され透明になりました。


 


(2)完成イメージ(選択範囲を削除)

選択範囲を削除 できあがり~~~!

主被写体を削除 透明に
※画像は縮小表示しています。

3.画像ファイルの保存

上記操作で作成した画像イメージには、透明データを含んでいます。

JPEG形式の保存では、透明データはサポートされていません。
PNG形式、GIF形式などは、透明データを保存できます。

ファイルのデータ保存は、「ファイルを保存」を参照ください。