ファイルを開く、表示 − 概要
|
タイトルに 『ファイルを開く 』とありますが、 『ファイルを開く』 とは一体何でしょう?
。。。。と聞いたら。。。。
。。。。。説明が難しいです!! (^^ゞ
簡単に説明すると。。。画像編集を行う前に 『画像データを使用する旨の宣言』 です。
この宣言をしないと画像データに対し各種画像編集をすることがきません。
このため画像編集を行う対象の画像データ(ファイル)のフォルダー、ファイル名を指定します。
この『ファイルを開く』ページでは、オリジナル画像(サイズ:3264×2448)に対する 『開く 』および 『表示』 についての
操作を説明します。
※オリジナル画像とは、 この操作説明で使用する画像データ(ファイル)を指します。
ファイルを開く − 操作方法
1. 画像を開く |
|
![]() ファイルを開く |
メニューバーから『ファイル』 → 『開く』を選択します。 上記選択すると『開く』ダイアログが表示されます。 |
![]() |
|
2. 画像を開く(画像ファイルの指定) |
|
![]() 『開く』ダイアログボックスの表示 |
表示された『開く』ダイアログに、画像編集を行う対象ファイルを指定します。 『ファイルの場所』には、フォルダー名を指定します。 『ファイル名』には、画像編集を行う画像ファイル名を指定します。 『表示メニュー』 を 『アイコン』 指定にしておくと画像イメージを見ることができ、その画像をダブルクリックすればファイルが開けます。 例では次の通りです。 ファイルの場所:オリジナル画像 (フォルダ-名) ファイル名 :cycle.jpg |
![]() |
|
3. オリジナル画像の表示 |
|
![]() 画像ファイルの表示 |
オリジナル画像は、 『表示倍率 25%』 で表示されています。 このオリジナル画像は、画像サイズ3264×2448の大きなサイズなので、このウインドウの中に全てを表示できず縮小表示されています。 |
![]() 表示倍率 25% |
|
![]() |
画像の拡大表示・縮小表示 − 操作方法
1. 拡大表示・縮小表示 (ズームツール) |
|
![]() |
ツールボックスから 『ズームツール』 を選択します。 オプションバーの 『ズーム』 に現在の表示倍率 25%が表示されています。 |
![]() 表示倍率 25% |
表示画像の左下にも、現在の表示倍率 25%が表示されています。 |
![]() |
|
2. 拡大表示・縮小表示 (ズームイン・ズームアウト) |
|
![]() 『ズームイン』、『ズームアウト』 ボタン |
拡大・縮小表示するには、オプションバーの 『ズームイン』 または 『ズームアウト』 ボタンをクリックします。 このボタンをクリックするとポインターアイコンが 『+印の虫めがね』 または 『−印の虫めがね』アイコンに変わります。 |
![]() 100%拡大表示 |
表示画像の縮小・拡大したい部分をクリックすると縮小・拡大されます。 その時、オプションバーおよび左下の表示倍率も変わっていきます。 |
![]() マウスのスクロールボタン |
マウスがホイール付き(スクロールボタン)の場合には、ホイールを前後に回すことにより拡大・縮小表示ができます。 この時、ツールボックスの『ズームツール』に関係なく拡大・縮小ができます。 ※この操作はよく使います。 |